バリューコマース アフィリエイト『メディアアワード2024年下期』カテゴリー賞「就職・転職・アルバイトの部」受賞報告|学生ライフ ブログ

本ページはPRが含まれています

バリューコマース株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 最高経営責任者:香川 仁)が2024年9月から応募受付を開始した『メディアアワード 2024下期』において、2025年3月12日にバリューコマース アフィリエイト『メディアアワード2024年下期カテゴリー賞「就職・転職・アルバイトの部」に当メディア「学生ライフ ブログ」が受賞したことをご報告いたします。

 

かず
かず

本記事ではメディアアワード受賞に対して、思ったことや受賞後の変化などを語っていきます。

メディアアワードの受賞を目指しているアフィリエイター方が、「こうやって自分のブログ頑張っていけばいいのかな?」「受賞後ってこういう変化があるんだ!」と役立っていただければ幸いです。

メディアアワード受賞に際してブログで意識していたこと

【高時給&高単価】大学生におすすめの春休み単発・短期バイト23選

結論、メディアアワード受賞を目指していたわけではないので「意識もクソもありませんでしたww」

というのも…受賞者コメントにもつづったのですが、メディアアワードに応募したことすら忘れていました。

 

なんとなく「物は試し」感覚で、「ま~絶対に受賞しないけど、とりあえず」というメッチャ軽い気持ちで申請したことだけは記憶にあります。

ですが強いてブログ運営で意識していたこととして、「継続」と「読者へのGive(与える)精神」でしょうか。

 

ブログを運営している人はとても共感してくれるでしょうが、数日や数ヶ月で成果が上がるものではないんですよね…ブログというのは。

才能やチャンスに恵まれて短期間で成果がグンとなる人もいますが、ほとんどの人が成果の芽が出るのは早くて半年以上かかるでしょう。

 

かず
かず

私も大学3年生の時にブログをスタートして、本当に芽が出始めたのは1年以上経過した時でした。

開始1年間は時給換算したら、たった数円。いや0.いくらなんてこともざらにありました。

 

成果が全然でなくて何度も「やめようかな~」と思ったことも多々。

ですが「なんとな~く」でも継続していたからこそ、今回のチャンスが掴めたのかな?と捉えています。

 

あと意識していたこと2つ目の「読者へのGive(与える)精神」ですが、端的に言うと「ユーザーファースト」ですね。

皆さんブログ開設する理由として様々でしょうが、大体の人が「お金を稼ぎたい!」と思っているはずです。

 

ぶっちゃけ私もそうでしたww

なのでお金稼ぎ目的に、Googleアドセンスや広告をバンバン掲載していた時期もありました。

 

ですが気づいたんです…自分が読者の立場だったら「こんなにも広告が多いサイト、あまり良い印象を持たないよな」と。

お金を稼ぎたい!という気持ちはあるのは断言しますが、それと同時に「読者が記事を読んでいてタメになって、気持ちよく離脱してほしい」という本音もあります。

 

かず
かず

なので広告はほどほどにしてユーザーファーストを意識した結果、成果に結びついたと考えています。

 

 

受賞時の学生ライフ ブログの状況|月間PV数、収益など…

【すべて無料!】大学生におすすめする便利なWebツール21選

アフェリエイター気になるであろう、メディアアワード受賞サイトの状況。

「どーせ結構PV数稼がないと受賞できないんだろうなぁ」「それなりに収益上げているサイトでないと…」と思っているかもしれませんが、「ノンノン」ですよ!

 

かず
かず

だって私のような、ごくフツーの社会人個人ブロガーの底辺サイトが受賞できたんですから、自分が一番びっくりしてるんですww

では気になるメディアアワード受賞時(受賞月2025年3月時点)、のサイト月間PV数/収益額を発表します。

 

  • 月間PV数
    7,130PV
  • 収益額
    12,860円

※2025/3/1~3/31の情報

 

上記のPV数と収益額を見ると、弱小サイトということが分かると思います。

ですが注意してほしい点が、上記の情報はあくまで2025年3月の状況ということ。

 

PV数/収益額ともに変動があるので、伸びている月は全然数字が違います。

PV数について最高で20,000PVまで到達したこともありますし、収益額も40,000円近く稼げていた月もあります。

 

かず
かず

あくまで一部を切り取った情報に過ぎないことを、念頭においてくださいね。

 

 

メディアアワード受賞後の変化

大学を首席で卒業するには?首席卒業生が教える完全ロードマップ

「で、結局メディアアワード受賞して変化ってあるの?」と思う方もいるでしょう。

かず
かず

結論、色々な変化がありました!

 

そして変化の全てが、好転な変化です。

受賞後の変化として主に3つあったので、それぞれ紹介していきます。

 

 

 

相互リンク・広告掲載のお問い合わせがメッチャ増えた

まずは、やっぱりお問い合わせが増えたこと。

メディアアワード受賞をしたことにより、バリューコマース公式の記事に加えて、あの有名なPR TIMESにも受賞結果として掲載されました。

 

受賞結果をご覧いただいた会社さんから、「メディアアワード受賞結果を見てご連絡をいたしました」というお問い合わせが多数ありました。

もちろん受賞前からもポツポツとお問い合わせがありましたが、メディアアワード受賞後は比ではないくらい増えたのは事実です。

 

かず
かず

ありがたいことにお問い合わせ経由でクローズドASPの登録をいくつか叶えられたので、「メディアアワードの効果すげぇ~」と個人的に思っています。

 

 

 

ドメインパワーが30にUP

ドメインパワーも受賞後、大幅に跳ね上がりました!

かず
かず

受賞時に「お!被リンクもゲットできるじゃん!」と思っており、「でもそこまでアップしないだろう」と思っていた矢先…バグ伸びで驚きでした!

 

もともと学生ライフ ブログのドメインパワーは10前後でした。

それが一気にドメインパワー30に。

 

自分はただの個人ブロガーなので、SEO分析ツールで有名なAhrefs(エイチレフス)は契約していません。

ですが以前からお世話になっているSEOコンサル会社、「CROCO株式会社」の担当者にドメインパワーを確認してもらったところ、ドメインパワーが30になっていることが判明!

 

たった数日で20もドメインパワーがアップするのは、スゴすぎます…

おそらく「バリューコマース・PR TIMES」の2つのメディアから、被リンク獲得が出来たことが主な理由でしょう。

 

 

 

とにかくモチベーションにつながった

最後に…これは感情面ですが、やっぱり大きな成果が上がったのでモチベも格段にUPしましたww

ブログ歴3年目(2025年3月時点)ですが、個人的にはGoogleアドセンスで初収益が発生した時よりうれしいです!

 

「ここまでブログ続けてきてよかった。まだまだ発展途上だから引き続き頑張ろう!」

かず
かず

そうメディアアワード受賞を通して思えました。

 

 

学生ライフ ブログの今後の目標|「マイナビ学生の窓口」を越える!

【大学生が体力をつける方法】体力作り5選と運動不足を解消するには?

最後に当メディア「学生ライフ ブログ」の、今後の目標や展望を語ります。

かず
かず

このサイトは、私は大学3年生の時に立ち上げたブログです。

 

現在社会人2年目(2025年5月14日執筆時点)で、ブログスタートから3年目に突入しました。

本当に早いものです。

 

私は、はじめて立ち上げた学生ライフ ブログに対して、並々ならぬ想いがあります。

いつか「マイナビ学生の窓口」を越える、「学生に寄り添ったメディアにしたい」と。

 

学生に関連する検索キーワードで調べると、結構マイナビさんよく見かけますよね。

大手企業、流石としか言えません。

引用:マイナビ学生の窓口

 

個人ブログが企業に勝てるはずもないかもしれませんが、希望として「マイナビに勝るメディアになれたらな~」と漠然ですが考えています。

かず
かず

いつかマイナビに引けを取らないくらい大きなメディアにするべく、引き続き高校生・大学生に向けに有益な情報をお届けしていきます!

 

「応援したい!」と思ってくれた人は、いつでも記事を見れるように”今・の・う・ち・に”ブックマーク★よろしくです!!

 

 

お仕事のお問い合わせ受付中です!

【女子大学生向け】彼氏ができやすいおすすめバイト12選

2022年10月10日のメディア立ち上げから、ありがたいことにたくさんのメディア/会社さんとお取引をいたしました。

 

これまでお問い合わせいただいた件数は、以下の通り。

  • お問い合わせいただいたメディア様:27社
  • 相互リンクいただいているメディア様:10社

※2025年5月14日執筆時点

本当にたくさんの担当者様と、連絡を取ってきました。

本当にありがとうございます!!

 

そして、まだまだ学生ライフ ブログは成長中です。

かず
かず

いつでもお仕事/お問い合わせ/記事へのコメント等、受け付けております。

 

 

【大歓迎な仕事内容】
  • 広告の掲載
  • 広告、レビュー記事の作成
  • ASPのご案内
  • 商品や自社メディアの紹介
  • 相互リンクのご依頼
  • 寄稿
  • ライター業
  • インタビュー
かず
かず

特に上記については前向きに検討します。

ブログ以外にも、ライター業も行っております!ぜひお声がけくださいませ。

 

興味がありましたらお気軽にご連絡くださいますとうれしいです。

Zoom/Google Meetでのお打ち合わせ大歓迎です。

誠心誠意、ご対応いたします!!

 

コメント

\相互リンク・広告提携など大歓迎です!/
お仕事のお問い合わせはコチラ
\相互リンク・広告提携など大歓迎です!/
お仕事のお問い合わせはコチラ