女子大学生の皆さん、『女子から食事や遊びに誘ってもいいのか』と疑問を持っていませんか?
女子から誘った際、男子はそもそも嬉しいのか?男性心理を知りたいと思っていませんか?
今回は、女子から食事や遊びに誘うのは、そもそもアリなのか?

誘われた男子は嬉しいのかどうかについて、現役男子大学生の私が独断と偏見の意見をもとに語っていきます。
女子から食事や遊びに誘われると、男子は嬉しいの??
結論
- 女子からの誘いは絶対的にポジティブに受け止める
- 誘われた時点で、女子からの好意的なサインと受け止めてしまう
まず、結論から言うと、女子から食事や遊びに誘われると、男子は嬉しいです。
もちろん、その女子が気になっている人、好きな人だったらなおさら嬉しいです!!
それ以外の場合でも、女子からの誘いは絶対的にポジティブに受け止めます。
なぜなら、

気になっている、気になっていない女子に関わらず、どんな相手だとしても『異性として見られている』時点で、確実に嬉しいのが男子ですww
嬉しい理由として、具体的には以下の通りです。
女子から誘われた時点で、自分に興味や関心があるのかなと思うから
最近の男子は『草食系』と言われるように、自分に自信がない人が多いです。
ですので、女子からの好意的なサインは嬉しく感じます。
特に、自分が気になっている女子や、仲良くなりたい女子から誘われたら、一層胸が高鳴ります。

自分のことを見てくれていると感じるから余計に、心が躍りますねww
女子から誘われるということは、『脈あり』と捉えてしまうから
男子は単純な生き物なので、女子から誘われたら『もしかして、俺のこと好きなのかな?』と思います。
もし、気になっていなかった女子だとしても、多かれ少なかれ今後 意識してしまうでしょう。
そもそも女子から誘っていいものなの??
結論
- 誘われたら、どんな女子であってもうれしいもの
- そもそも、女子から誘ってくれた方が恋愛関係に発展しやすい
まず、女子から食事や遊びに誘ってもいいのかどうかという疑問に答えます。
答えは、もちろんOKです
女子から誘うことに何ら問題はありません。

むしろ、男子は女子から誘われることを期待していますし、誘われたらどんな女子であってもめちゃ嬉しいです。
つまり、女子から誘うことは男子にとってメリットしかありません。
今の時代、草食系男子が増えてきており、肉食系男子は減少傾向にあります。
草食系男子であれば、なかなか自分から積極的にアプローチすることは困難です。

これを踏まえると、現代『肉食系女子』でもぜんぜんありだと思います!!
だからこそ、気になる男子がいたら積極的にアクションを起こしてみてください。

今の男子はめちゃ奥手なので、女子から積極的にアプローチしていくと、コロッと気持ちを持っていかれますよww
女子が男子に、食事や遊びに誘うテクニックやコツ
結論
- 連絡のタイミングは、夕方から夜が鉄則
- 目安として、3~5行の文章で連絡すること!!

食事や遊びに誘うと男子は嬉しくなることが分かったけど、誘い方にテクニックやコツってあるのかな?
ここでは、現役男子大学生として女子から『こう誘ってくれたら、絶対OKするな~』と思うテクニックやコツを、語っていきます。
連絡のタイミングは、夕方から夜にすべし!!
男子だとしても気分や状況によって、誘われたくなかったり断ったりすること場合もあります。
ここで重要なのが、『連絡のタイミング』です
今の時代、LINEもしくはSNSのDMが連絡手段の主流です。
朝から昼頃の日中は、学校やアルバイトなどの予定が入っている人も多いはずです。
夕方から夜であれば、比較的予定も空いており、気分的にも誘われたら高揚する時間帯です。

SNSのDMであれば、現在SNSを開いているかどうかリアルタイムで分かるので、一つの手段として考えてみてもいいかもしれませんね!!
ただ、相手の男子が普段、連絡手段としてLINEを使っているのかSNSのDMを活用しているのかなど、それらを踏まえたうえで選択するのがベストでしょう。
誘い文句を具体的にすること
男子とて、あいまいな誘いに対して不安や疑問を感じることがあります。
そうならないように、誘う際の内容は具体的に伝えるのが吉です。
以下、一例を挙げてみます。
×「今度の土曜日に、あの新しいイタリアンのお店に行ってみない?」
〇「明日の○限目の後、大学近くのカフェでお茶しながら一緒に勉強しない?」
×「見たい映画が上映され始めたんだけど、今度一緒に見に行きませんか?」
〇「○○君におすすめしたい映画があるんだけど、今度の日曜日、○○で映画一緒に見ませんか?」
大切なのは以下の3つ!!
- いつ(例:今度の○曜日、学校の授業後)
- どこで(例:○○ショッピングモール、大学近くの○○)
- 相手へのメリットを伝える(例:一緒に勉強、あなたにおすすめしたい○○)
抽象的な連絡は、男子からすると軽んじられている気がしてなりません。

まぁ、具体的すぎる内容も少し引いてしまうので、バランスが大切ですが…
目安として、3~5行までに連絡文章をまとめられると、いいですね!!
誘う理由を付けること
男子は、なぜ誘われたのかを知りたいと思うことがあります。
『どうして俺なの?』『どんな理由で誘っているの?』
誘われた男子が『どうして?』とクエスチョンにならないためにも、誘う理由は必ずつけましょう。
先述の、『具体化すること』と似通っていますが一応、以下に一例を挙げておきます。
- 「この前話してた映画、すごく気になってるんだよね。一緒に見に行かない?」
- 「レポートの○○で困ってます。授業でものすごく理解してたみたいだから、教えてもらえないかな?」
学生であれば、誘い文句として『学業』のことを持ち出して誘っても、いいかもしれませんね。
同じ学生同士であれば、まったく不可解に思われないので、誘う理由付けのハードルとしては低いでしょう。
誘う際に注意するべきポイント
結論
- 誘うときは言葉づかいや会話トーンは、ごく自然に
- しつこい女子は嫌われるので、誘う頻度はほどほどに

誘うテクニックやコツはなんとなく分かったけど、注意した方がいいことってあるの?
男子を食事や遊びに誘う際には、以下のようなポイントにも注意しましょう。
誰でもかんでも誘わないこと
男子とて、自分が気になるや信頼できる人からしか誘われたくないと思う感情があります。
そうならないように、誘う相手は自分が好意を持っている人や仲良くなりたい人に限定しましょう。

遊び感覚として、軽いノリで女子から誘われた男子は内心傷つきます。
そして、相手が既に彼女や好きな人がいる場合は、誘わない方が無難でしょう。
頻繁に誘わないこと
同じ人から何度も誘われると、迷惑やしつこいと感じることがあります。

これホントなので、当てはまっている人はご注意をww
そうならないように、誘う回数は一度か二度に留めましょう。
もし断られたり返事が来なかったりする場合は、しばらく様子を見てから再度トライするか、諦めるかの判断を下しましょう。
自然な流れや態度で誘う
女子が緊張したり不安そうな態度で誘ってくると、不安や不信感を抱くことがあります。

感情は伝染するのでご注意を
そうならないように、誘う態度は自然でリラックスしたものにしましょう。
加えて、ごく自然な流れで誘うように、会話を持っていきましょう。
以下、一例を挙げます。
×「ねえ、ちょっと聞きたいことがあるんだけど…」
〇「ねえ、ちょっと教えて欲しいことがあるんだけど…」
『聞きたいこと』と連絡が来ると、男子としても『え!!なになに??』と、とても不信に捉えます。
『教えてほしい』であれば、授業のことかな…など、先を少し読めるので安心要素はあります。
言葉遣いや会話トーンを変えるだけでも、受け手の印象は変わります。

『相手の立場になって考えてみる』ということが、大切になってきますね。
誘った後の流れ・・・お店の予約は? ランチ・ディナーどっち?
結論
- 男子に、ランチ・ディナーの選択を委ねるも一つの方法
- あくまで誘った女子が、予約をすること!!

食事や遊びに誘ってOKをもらったんだけど、この後はどうすればいいの?
ここでは、男子からOKをもらった後の、流れを解説します。
お店の予約は誘った女子が行うこと
食事であれば、待ち時間や混雑は極力なくしましょう。
そうならないように、行きたいお店が予約制かどうかをまず確認しましょう。
もし予約制だったら、事前に予約を入れておくこと!!
ここでポイントなのが、予約は『誘った人がすること』。
つまり、この記事の場合を想定すると『女子』が行いましょう。

もし誘った人が、相手に対して『予約しておいてーー』と投げつけるのは、大人としてモラルのかけらもありませんねww
基本ランチだが、相手に選択させるのもあり
女子からすると2人きりでのデートは、『ディナーはハードルが高く、基本はランチがいい』と思う方が多いでしょう。
これは、男子でも同じです。
ですが、男子だからこそ相手に委ねてみるのは、ありかもしれません。
女子は往々にしてないかもしれませんが、男子はハッキリ言って『下心』があります。
これは好きな人に限らず、気になる人、ましてや異性として見ている人であっても、下心の感情は芽生えます。
もし、女子がいいのであれば『ランチ・ディナーどっちにする??』と、選択権を与えてあげるのも1つの手段です。

女子の皆さんなら分かっていると思いますが、これはあくまで男子に通用する技です。
あと、男子全員が下心を持っているかと言われれば、一概には言えません。
あくまで自然な流れで、『ランチ・ディナーどっちにする??』を尋ねるのが無難です。
まとめ
この記事では、『女子から食事や遊びに誘われると、男子は嬉しいの?』と題して、以下の5点についてご紹介しました。
- 女子から食事や遊びに誘われると、男子は嬉しいの??
- そもそも女子から誘っていいものなの??
- 女子が男子に、食事や遊びに誘うテクニックやコツ
- 誘う際に注意するべきポイント
- 誘った後の流れ・・・お店の予約は? ランチ・ディナーどっち?
女子皆さん、男子は女子から食事や遊びに誘われると結論嬉しいです。

ですが、あくまで異性。
連絡や行動、態度は注意を払って距離を縮めていくことが大切です。
男子の気持ちを理解して、上手にコミュニケーションを取ることができれば、仲良くなれるチャンスが自ずと増えてくるかもしれませんね。
食事や遊びに誘うことができたなら、次はデートの準備ですよね!!
女子にとって、デートの準備は『服装・アクセサリー・メイク』と様々あります。
デート前のステップとして、男子が好きな服装・アクセサリー・メイクについて、まとめた記事もあるのであわせてご覧ください。



コメント