【教授・先生どっち?】大学での教員の呼び方とは?

本ページはPRが含まれています

こんな悩みを持っていませんか?

高校の時は「先生」呼びだったけど、大学では「教授」と呼ばなきゃいけないの?

大学生になって教員の呼び方が「先生」「教授」、どちらで呼べばよいか分からない

記事ではこんなことが分かります!

  • 大学での教員の呼び方が理解できます
  • 教員の職種や役割が理解できます
  • 客員、特任教授などの特別な職種について分かります

記事の結論

大学での教員の呼び方は?
  • 基本的には「先生」呼びでOK!

大学に入学すると、多くの教員と出会うことになります。

また、新しい環境で先生の呼び方に対して戸惑うこともあるでしょう。

 

かず
かず

高校の時は先生呼びだったけど、大学では「教授?先生?」どっち、となっている人も多いはず。

本記事では大学での教員の呼び方について、一般的なルールや例を紹介していきます。

 

大学受験準備はじめてます?スタディサプリで受験対策サポート受けてみませんか?

スタディサプリの特徴
  • 大学受験合格を目指す受験生向け
  • リクルートが提供するオンライン学習サービス
  • 人気参考書著者のプロ講師陣による「神授業」が見放題
  • 苦手克服、定期テスト対策、受験対策など一人一人の目的にあわせて利用可能
  • 学力に合わせて基礎レベルから難関校受験レベルまで、4段階から学習内容を選べる
  • 志望校や対策したい科目に応じて講師監修の学習プランが貰える
  • スキマ時間で効率的に苦手を克服
▼授業動画で成績アップ!高校生の勉強をサポートする▼

大学での教員の呼び方とは?

【Fランとは?】Fランは何の略?偏差値がいくつからFラン大学になるのか徹底解説

大学での教員の呼び方については、大学によって異なる場合があります。

ただ、一般的には「先生」と呼ぶことが多いです。

 

なぜなら、教員の役職で呼ぶのは面倒だから。

後に詳しく触れますが、大学教員は以下のような役職があります。

  • 教授
  • 准教授
  • 講師
  • 助教

 

かず
かず

そのため、教員に「○○教授」「○○准教授」と呼ぶことはありません。

以上が、大学での教員の呼び方についての説明です。

 

大学での勉強や研究を進める上で、教員と良好な関係を築くことは重要です。

そのためには、適切な呼び方を知り尊重と礼儀を持って接することが必要でしょう。

 

 

教授、准教授、講師、助教、助手の役割と特徴

【最新調査】バイトなし大学生の平均お小遣いはいくら?

先にも触れましたが、大学の教員は様々な役職があります。

それぞれの役割や特徴については、以下のようになります。

 

役職特徴
教授大学で最も高い地位にある教員で、研究と教育を担当する。また、学部長や学科長などの役職を兼任することもある。
准教授教授に次ぐ地位にある教員で、研究と教育を担当する。また、教授の補佐をすることもある。
講師准教授に次ぐ地位にある教員で、研究と教育を担当する。また、専門的な知識を持った人材を大学に招待する客員講師の役割も担う。
助教准教授や講師の補佐をすることが主な役割であり、研究や指導にも携わる。
助手大学院生や学部生の指導・補助を行うことが主な役割であり、研究や指導にも携わる。

 

高校生や新1年生にとっては、教員の役職や特徴についてあまり理解できないと思います。

一言で言えば教員の職位が違うということ、と認識してください。

 

教員の職位とは、つまり位(ランク)のことです。

かず
かず

詳しくは割愛しますが、勤続年数や研究成果によって職位が変動してくるということを覚えておきましょう。

 

 

客員教授や特任教授など、特別な職種とは?

【卒論がやばい?】書けない・進まない時の対処法

ニュースなどでよく見かけるけど、客員教授や特任教授ってなに?

コメンテーターとしてテレビに出演していることがあるけど、何が違うの?

 

「教授」「准教授」以外にも、特別な役職が存在します。

以下に、大学教員の特別な役職について表形式にまとめました。

 

職種職務内容期間
客員教授外部から招待された教授1年から数年
客員准教授外部から招待された准教授1年から数年
特任教授大学の研究開発や産学連携などのプロジェクトに参加することが多く、企業から招待されることもある。1年から数年
特任准教授特任教授と同様の職務を持つ准教授1年から数年
特任講師特任教授と同様の職務を持つ講師1年から数年

 

かず
かず

表を見て分かる通り、期間限定で他大学から招き入れられた先生のことを「客員」「特任」と呼ぶということです。

 

 

苗字が同じ先生がいる場合は?何て呼べばいいの?

【2024年最新】大学に入学したらサークルに入るべき? 入部するメリット4選を解説

学部内に苗字が同じ先生がいるのだけど、どのように呼べばよいの?

大学は高校に比べ規模が段違いに大きいため、大学によっては教員の苗字が被ることも当然あるでしょう。

 

ただ、新入生にとってはどのように呼べばよいのか、戸惑ってしまいますよね。

苗字が同じ先生がいる場合、以下のような呼び方があります。

 

  • どちらの先生も、下の名前で呼ぶ
  • 先輩が呼んでいるのを見て呼び方をまねる
  • 新しく配属された先生には下の名前で呼ぶ

 

大きな大学であるほど、苗字が被ってしまう可能性も高まります。

かず
かず

私の大学でも、苗字が同じ先生がいます。

私の大学の場合は、年度が変わったタイミングで配属された新しい先生には下の名前で呼ぶようにしています。

 

私個人の意見ですが、新入生であれば先輩が呼んでいるのを見て呼び方をまねる

これが一番無難ではないでしょうか。

 

 

まとめ|基本的に大学の教員の呼び方は「先生」でOK!

【成人式に行かない人は負け組か?】行かない割合は?後悔する? 

本記事では、【教授・先生どっち?】大学での教員の呼び方とは?と題して、以下の4点についてご紹介しました。

  1. 大学での教員の呼び方とは?
  2. 教授、准教授、講師、助教、助手の役割と特徴
  3. 客員教授や特任教授など、特別な役職とは
  4. 苗字が同じ先生がいる場合は?何て呼べばいいの?

 

オープンキャンパスに行った高校生。

新学期がはじまった大学新入生にとっては分からないことだらけだと思います。

 

かず
かず

実際に私も、分からないこと戸惑うことはたくさんありました。

そして、私自身も「先生」「教授」呼び、どちらなのか迷ったこともあります。

この記事で高校生や新入生のあなたが、教員の呼び方について解決していただけたのであれば嬉しい限りです。

 

大学受験対策するならスタディサプリで!

スタディサプリの特徴
  • 大学受験合格を目指す受験生向け
  • リクルートが提供するオンライン学習サービス
  • 人気参考書著者のプロ講師陣による「神授業」が見放題
  • 苦手克服、定期テスト対策、受験対策など一人一人の目的にあわせて利用可能
  • 学力に合わせて基礎レベルから難関校受験レベルまで、4段階から学習内容を選べる
  • 志望校や対策したい科目に応じて講師監修の学習プランが貰える
  • スキマ時間で効率的に苦手を克服
▼授業動画で成績アップ!高校生の勉強をサポートする▼

 

コメント