こんな悩みを持っていませんか?
大学生になって浪費グセがついてしまって…お金がない時の対処法を知りたい!
大学生って1か月の平均出費ってどのくらいなんだろう??
貯金がなかなかできないんです…何かいい節約方法とかありませんか?
記事ではこんなことが分かります!
- 大学生がお金を使いすぎてしまう主な理由
- 大学生の平均的な生活費支出額と貯金額
- お金が足りないときの対処法(節約術と収入アップ方法)
- 大学生におすすめの小さな節約術と貯蓄方法
記事の結論
- お金を使いすぎないためにも支出と収入を把握しよう!
大学生になると初めて一人暮らしをする人も多く、自分で収支を管理する必要があります。
しかし、金銭感覚が付いていないこともあり、つい使いすぎてしまうこともありますよね。
本記事では大学生がお金を使いすぎてしまう理由や平均的な出費額、そしてお金が無くなった時の対処法について紹介していきます。
大学生のみなさん!!後払いアプリの現金化知ってますか?
今すぐ現金が欲しい!でも、口座にお金がないし、借りることもできない……。
そんな金欠気味の大学生におすすめなのが、>>バンクレジット
大学生がお金を使いすぎる理由とは?まずは原因を追究してみよう!
大学生になると、初めて一人暮らしをする人が多くなります。
そのため、自分で収支を管理する必要があるでしょう。
しかし金銭感覚が付いていないことや生活費の管理が不十分なことなどから、つい使いすぎてしまうケースが多くなります。
ここでは、大学生がお金を使いすぎてしまう主な理由について詳しく見ていきます。
生活費の管理が不十分
一人暮らしを始めると固定費である家賃や光熱費、変動費である食費や交通費など、様々な支出項目が増えます。
特に一人暮らしが初めての場合これらの費用の内訳や割合を正しく把握できず、過剰な支出を招いてしまいがち。
家計簿をつけるなどして、自分の収支をきちんと管理することが重要でしょう。
遊びや飲み会などの交際費が思った以上にかかる
大学生になると友人と外で遊んだり、飲み会に行ったりする機会が増えます。
しかし交際費がどの程度かかるのかを事前に正しく見積もれずに、予想以上の出費になってしまうことが多いようです。
カフェや飲食店は思った以上に高額になりがちなので注意が必要でしょう。
趣味や娯楽にお金を使いすぎる
大学生の頃は、新しい趣味を始める人も多くいるでしょう。
しかし、その趣味にどの程度のお金がかかるのかを正しく把握できていないと、気づいた時には過剰な支出をしてしまっている可能性が。
同様に、映画やゲームなどのエンターテインメント費用を見誤ると、娯楽代が膨らんでしまうので注意が必要です。
金銭感覚がまだ身についていない
多くの場合18歳を過ぎるまでは、生活費のほとんどを親に払ってもらっていたはずです。
そのためお金の価値を実感する機会が少なく、無駄遣いをしがちに。
一人暮らしを始めても、なかなかお金の大切さが実感できず、無計画な出費をしてしまうことも多いでしょう。
ついつい衝動買いをしている
若者はSNSなどの影響を受けやすく、衝動買いに走りがち。
欲しいもの、新しいものについ目が行ってしまい、計画外の出費に走ってしまうことありませんか?
不要な衝動買いを抑えるためのセルフコントロールが重要になってくるでしょう。
周りの影響を受けやすい
周りの友人の消費レベルに合わせようとすると、結果的に無理な出費になることもよくあります。
特に大学生は、周りの生活様式に同調しがち。
自分なりの生活レベルを維持することが、賢明な支出につながるでしょう。
大学生は1か月にいくら使うものなの?平均出費額は?
ここからは、大学生の1か月の平均的な支出額を見ていきましょう。
総務省が公表している「家計調査」によると、2021年の学生の平均一人当たりの民間消費支出は以下の通りでした。
項目 | 金額 |
---|---|
食料 | 21,933円 |
住居 | 29,066円 |
光熱・水道 | 5,072円 |
家具・家事用品 | 2,076円 |
被服 | 6,373円 |
保健医療 | 1,559円 |
交通・通信 | 11,265円 |
教育 | 4,160円 |
教養娯楽 | 9,041円 |
その他 | 17,305円 |
合計すると、1か月の平均支出額は約10万7,900円となります。
しかしこの金額には個人差が大きく立地や家族からの仕送り額、アルバイト収入の有無など様々な要因で変動します。
自宅生と下宿生では、当然生活費にかなりの開きがでてきます。
専門家の試算では自宅生なら月5~7万円程度ですが、下宿生になると家賃などで8万円前後は必要となるため、10万円を切ることは難しいでしょう。
このように大学生の生活費には個人差が大きいので、一概に平均支出額を断言するのは難しいのが実情です。
大学生は1か月にいくら貯金できるものなの?平均貯金額は?
大学生の貯金額については、残念ながら統計データが乏しい状況です。
しかし、日本学生支援機構が2021年に行った「学生生活調査」から、大学生の平均貯金額を概算することができました。
参考
日本学生支援機構「令和3年度学生生活調査」
大学生の平均貯金額はいくら? 一人暮らしでもできるおすすめの貯金方法を解説
この調査では、約6割の学生が「貯金をしている」と回答しています。
また、貯金をしている学生の平均貯金額は約27万円。
一方で、「貯金はない」と答えた学生は約4割いました。
預貯金が全くない学生も少なくないことが分かります。
また別の民間アンケート調査では、大学生の平均月々の貯金額は約2万円程度とも試算されています。
ただし、極端に貯金が多い学生と全くない学生に二極化している傾向もうかがえます。
生活費の多くを親から仕送りされている学生は貯金しやすいですが、一人暮らしをしている学生はほとんど貯金できないのが実情。
就職活動の費用などを考えると、ある程度の貯金は必要不可欠になってきますよね。
アルバイト収入を増やしたり、家計簿をつけて無駄な出費を省いたりと、計画的な貯金が重要になってくるでしょう。
大学生がお金を使いすぎてしまったときの対処法
大学生になると高校生の時期とは違った金銭感覚になり、ついついお金を使いすぎてしまった、なんて経験もあるでしょう。
大学にいませんか?「今月は金欠でさ~」と言っている学生を…
ここでは、もしお金を使いすぎてしまって金欠になった場合の対処法を紹介していきます。
生活費を節約する方法
お金を使いすぎてしまった時は、まず生活費の節約から始めましょう。
以下のような方法を実践することで、確実に支出を抑えられます。
自炊・外食の比率を見直す
外食は非常にコストがかかります。
できる限り自炊の割合を増やすことで、食費を大幅に削減できます。
自炊の際はまとめ買いをしたり、野菜の種類を絞ったりと工夫が必要。
また、大学の学食を活用するのも賢い節約術です。
今の時代、自分で自炊をしなくても宅食サービスなるものも流行ってきています。
自分で自炊するのが面倒くさい、という人はこういったサービスを活用するのも選択肢の1つでしょう。
携帯料金プランの見直し
スマホの通信料金は見直しの余地があります。
利用状況に合わせて、より安いプランに変更することで月々の出費を抑えられます。
大手キャリアよりも格安キャリアのほうが安価なので、乗り換えの検討も行うのも良いでしょう。
最近だと楽天モバイルは、データ無制限でかなり割安なサービスを出しています。
筆者である私も楽天モバイルユーザーですが、ドコモ・ソフトバンク・auなどの大手キャリアと変わりなく使用できています。
一人暮らしの人は家賃を見直す
一人暮らしの学生にとって、家賃は最大の出費項目です。
立地や広さを少し狭めれば、家賃は確実に下がります。
周辺の家賃相場を調べ、引っ越しのメリットとデメリットを検討しましょう。
不必要なサブスク解約
定期的に課金されるサブスクリプションサービスを見直し、使っていないものは解約しましょう。
たとえ月額が数百円でも、解約すれば確実に節約になります。
家計簿アプリで支出と収入を把握
出費を効果的に抑えるには、まず自分の収支を細かく把握する必要があります。
スマホアプリの家計簿を活用すれば、支出の内訳を簡単に管理できます。
自身の無駄な出費に気づけることにも、つながるでしょう。
収入を増やす方法
生活費を節約するだけでなく、収入を増やすこともお金が足りないときの有効な対策です。
以下のようなことを実践してみましょう。
アルバイトを増やす
アルバイトで空いた時間を有効活用し、シフトを増やすことで収入アップが図れます。
飲食店や販売スタッフ、家庭教師などアルバイトの種類は様々。
自分の都合に合わせて、無理なく働けるアルバイト探しをしていきましょう。
あわせて読みたいページ
副業をはじめる
インターネットを活用すれば、学生でも気軽に副業を始められます。
ライティングの単発案件や資格の活用、WEBサービスの運営など得意分野を生かせる副業が多数あります。
インターネットで仕事を受発注できる、クラウドソーシングサイトに登録をして副業に手を出してみるのも良いかもしれませんね。
ポイ活をはじめる
ポイントサイトに登録しアンケートやゲームにこまめに参加することで、毎月のポイント収入が増えます。
また、クレジットカードや電子マネーを賢く活用すれば、ポイントをお小遣いに換えられることもできるでしょう。
親に仕送りの交渉をしてみる
生活費が足りない場合は、親に事情を話して仕送り額の増額を交渉してみるのも一案です。
学費の一部を親が出してくれている場合は、特に検討の余地があります。
具体的な収支を示し、丁寧に願い出ましょう。
大学生のみなさん!!後払いアプリの現金化知ってますか?
今すぐ現金が欲しい!でも、口座にお金がないし、借りることもできない……。
そんな金欠気味の大学生におすすめなのが、>>バンクレジット
【おまけ】大学生におすすめの節約術・貯蓄方法
生活費を節約したり収入を増やしたりするだけでなく、小さな工夫を積み重ねることで着実に貯金を増やすことができます。
ここでは、大学生におすすめの節約術と貯蓄方法を紹介していきます。
マイボトルを持ち歩く
ペットボトルの飲料を毎回購入すると、かなりのコストがかかってしまいますよね。
マイボトルを持ち歩き自分で水を入れ直すことで、飲料代を圧倒的に削減できます。
環境に優しい習慣につながるでしょう。
コンビニに極力行かない
コンビニで買い物をすると、スーパーよりも高額になります。
外食を控えて自炊を心がけ、できるだけコンビニには行かないようにしましょう。
定期的にスーパーでまとめ買いをすると、より食費を抑えられます。
学食を活用して食費を抑える
大学の学食を上手に活用すれば、栄養バランスのとれた食事をリーズナブルな価格で食べられます。
メニューが毎日変わるので飽きずに済み、近くにあればアクセスも便利。
大学生なら学食を活用できるので、まさに学生の特権ですね。
先取り貯金をする
毎月の収入から、まず貯金分を先に確保する「先取り貯金」がおすすめ。
残ったお金で生活費をやりくりすれば、無理なく着実に貯金を増やせます。
目標額を決めて取り組むと成果が出やすいでしょう。
長期休暇を利用して短期バイトをする
春休みや夏休みなどの長期休暇を有効に使って、短期バイトに従事するのもおすすめ。
アルバイト収入があれば、まとまった額の貯金ができます。
時給の高い職種を選ぶと、さらに効果的でしょう。
家の不用品をフリマアプリで売り副収入を得る
使わなくなったものを無駄に捨てるのはもったいないです。
メルカリや楽天ラクマなどのフリマアプリなどで売ればゴミの減量にもなり、さらに現金化もできるので一石二鳥。
アプリを活用して積極的に不用品を売りに出すのも良いかもしれませんね。
まとめ|お金を使いすぎないためにも支出と収入を把握しよう!
- 大学生はお金の管理が苦手で、生活費の割合把握が難しく使いすぎてしまう
- 大学生の平均支出額は10万円前後だが個人差が大きい
- 大学生の平均貯金額は27万円前後だが、貯金ができる学生とできない学生に二極化
- お金が足りないときは生活費を節約したり、収入を増やす工夫が必要
大学生にとって、金銭管理は初めての経験です。
使いすぎないためにも、支出と収入をしっかりと把握することが大切。
家計簿アプリなどを活用して出費管理を徹底し、無駄遣いを防ぎましょう。
収入が足りない時はアルバイトを増やしたり、節約術を実践したりすることで貯金ができるようになります。
楽しい大学生活を送りつつ、賢く生活費をコントロールしていきましょう。
大学生のみなさん!!後払いアプリの現金化知ってますか?
今すぐ現金が欲しい!でも、口座にお金がないし、借りることもできない……。
そんな金欠気味の大学生におすすめなのが、>>バンクレジット
コメント